空が落ちるブログ

空が落ちても何もないよ

うちの新入社員は当たりハズレが毎年交互にくる

もうすぐ4月を迎えるとするとある程度の会社には新入社員が入ってくるわけで、どの会社でもその新入社員が使えるかどうかの見極め期間ってのがあると思う。この見極め期間っていうのは大抵の会社ではその会社の仕事ができるかどうかとかはあんまり関係がなくて「ごくごく当たり前ができるかどうか」っていう見極めの段階であったりする。あいさつができるか、時間を守れるか、約束を守れるか、嘘をつかないか。こういったところができないと特定のスキルがあっても会社からかなり浮くことになるので自己啓発本とかがよく売れる。こうした積み重ねで責任のある仕事を任せることができるようになっていくのかなと思う。

そういったところでいわゆるブラックと言われるような話としてはこの見極めの中に飲み会の幹事であったり、花見の場所取り、社員旅行の段取りといったところからサービス残業だとか就業時間前の清掃活動といったキリのないところまで手が及んでくる。

こうしたいわゆる雑用について大抵の自己啓発本だとそこに意味を見出すことで乗り越えようだとかそこで培う評価があとに作用するだとか書いてある。あながち間違ってないしそうだとも思うんだけど多分著者の意図とは外れてこの意味を間違って捉えてるような人もいる気がする。

とにかく雑用に意味を見出しすぎて肝心の仕事がおろそかになっていたり、自分がやっていたからという理由で後輩に強要したりする人がそうだと思う。

あくまで雑用は雑用であって過大に評価し過ぎるのもどうかと思う。よくあるのが「玄関の掃除」という雑用を押し付けられた人がそこに意味を見出して玄関だけでなく会社の周り全部を掃除したとする。当然その人の評価は上がるだろうし会社の周りを掃除することに意味はあると思う。けれども会社の周りを全部掃除することによって失った時間っていうのは少なからずあるはずだしそれが就業時間前の話であったら貴重な朝の時間を掃除にかけていることになる。そりゃ綺麗になれば気持ちいいけれどももっと有意義に時間を使える可能性もあるし、特にそれは人によって大きく変わる部分であると思う。だからこそこの意識をあまり新入社員に期待するのも無駄であって今後の会社の人間関係にも問題が生じるのではないかと思う。

とかくその玄関の掃除を新入社員がやるとしたらどうなるのかというとやはり玄関だけ掃除したのであれば今までの人は会社の周り全部をやっていたのにあいつはダメなやつだと烙印を押される。かといって会社の周り以上にやるとどんどんそれは負の遺産として残っていって今後の人が辛いだけ。雑用は雑用だから広げすぎることに意味はないと思う。

今の悟り世代っていうのはあまりにもサバサバしすぎてむしろ玄関掃除は就業時間中にやるべきですとはっきり言うかもしれないけれども当たり前にそれもダメなやつでこの辺のバランスをうまく取らないといけないなと思う。

かといってこの雑用の程度の問題ってのは新入社員の力一つでなんとかなるもんじゃないので実は先輩社員、特に今までその雑用に従事していた社員がしっかりとフォローに回ることがひいては会社がうまく回っていくためのことになるのではないかなと思う。

新入社員の発言力なんて当然微々たるものなので何を生意気言ってるんだってまたダメなパターンに入るから2年目、3年目の人がうまくこの雑用問題を軽くしていって欲しい。つまるところ最近の新入社員は雑用を全くやらないと怒るのではなく、引き継ぎのタイミングで雑用を軽くして、上司へのフォローをしっかりするのが大事なのではないかと。

玄関掃除を任された新入社員が玄関しか掃除をしないとなった場合、確かに先輩社員はそこに意味を見出して玄関だけでなく会社周りを頑張って掃除をしたかもしれない。けれども当初の指示は玄関の掃除ということだったことをしっかりと周りにフォローをして、決して俺は会社周りまでやっていたのにあいつはダメですねなんて敵に回らず、まあ元々玄関掃除ですから僕がおかしいんですよとフォローを入れるのがその新入社員のためになるのではないかなと思う。

時間が経つと当初の指示なんて忘れてるものだし特に雑用なんで上の人たちはあって当たり前だと感じてるから会社周りの掃除をしないことに苛立つかもしれない。けれどもある程度やってきた人が自分がただやってただけだよと改めて認識させてあげる。そうすることで新入社員の真の力が見極められると思う。

ここまでして新入社員が掃除なんて馬鹿らしいですとか言い始めたらダメな可能性が高いし、一方で自分から会社周りまで掃除をし始めたら認めていけばいいと思う。

最近の新入社員はダメだってのは何かフォローなく潰れていってるだけのような気がする。去年の自分はそんなフォローなんてなかったからフォローしなくてもいいというわけではなくて、むしろそれならばしっかりフォローをしてあげるのが先輩の務めなのではないかなと思う。

話ブレブレだけれども要は新入社員が使えないって場合はその前の先輩も総じてダメな可能性がありますよって話ですかね。
あとたまにうちの会社の新入社員は1年ごとに当たりハズレと交互に来てるってのをよく聞きますけどそれはハズレの方が状況をただリセットしてくれてるだけで当たりだと思ってる方もフォローしてないんでダメな可能性高いですよって話です。